ナマステ!fumiです!
いきましょう!いきましょう!
海外恒例のスタバのお話!
ミャンマーはまだスタバが開店していませんでしたからねぇ~
画像元
https://matome.naver.jp/
インドのスタバはどんな感じなのか!
私はまず滞在したチェンナイでスタバに行きました!
また気になるインドのスタバ情報も!
チェンナイのスタバはこんな感じ!
まずは、さっそく行った、チェンナイのスタバはデパートの中にありました。
タミル語でスターバックスと書いてあるのでしょう。
全く読めませんが、面白いですよねー
インドにあるスタバの店舗が気になります。
Booking.com
インドのスタバの店舗や値段は?
インドは元々チャイを飲みまくる国民性です。
(1日に4,5杯は軽く飲むと言われる)
なので、ちょっとお茶をしばいて一休みするという習慣はあるんですね。
コーヒー文化もまだ庶民までは浸透していませんが、
グローバル意識の強い、エリート階級にはしっかりとコーヒー文化はあります。
よって、今後経済力が底上げされていく中でインドのスタバも拡大への道をたどるでしょう。
インドのスタバの店舗数は2017年に100を超えました。
しかしあるのは大都市だけなんですね、ムンバイが第一号店であり、その他はデリー・チェンナイ・
また昨年にはコルカタに進出したという情報もあります。
まだ、主な都市というだけの印象ですが、今後はマイナーな州やメジャーな州の第二の都市などに新店舗が次々にできそうです。
今やスタバの店舗数上位の第二位が中国。
インドもそれくらいのポテンシャルは秘めているでしょう。
値段については、日本でいうドリップコーヒーのTallサイズは170ルピー。
約300円ですね。
ちなみに、街中のチャイは10ルピーで飲めます。
まだまだその差は大きいですが、今後気になるところです。
店舗の場所はこちらからどうぞ!
http://www.starbucks.in/store-locator/search
Booking.com
タンブラーやマグカップをチェック!
そして、気になるのがスタバのグッズでしょうか!?
インドにもご当地ならではのかわいいタンブラーやマグカップが多数!
画像元
https://ameblo.jp/
画像元
http://www.tokyo-bangalore.com/
香港や台湾のスタバの情報はこちらからチェック!
你好!fumiです! 今回は、スタバファンはやはり気になる、台湾のスタバグッズについてです! 画像元 https…
ねいほう!fumiです! 今回は、グルメネタとはちょっと角度を変えて、みんな大好きスタバの話題! 私はマックとス…
Booking.com
ムンバイスタバでチャイティーラテを飲んでみた
チェンナイでスタバに行った私は、その後しばらくスタバがある街にはよらず、
次にスタバに行ったのは1ヶ月後、ムンバイでした!
ムンバイから帰国予定だったので、まさに入国の街と出国の街でスタバを楽しんだことになります。
そして、上の画像がいわゆるムンバイ1号店。インド門の近くにあります。
訪れたのは12月だったのでクリスマスカラー一色。
しかし、暑いのでクリスマスの感じは一切しませんね。
そして私が選んだのは、チャイティーラテ!
インドではチャイを飲みまくっていたので、
一体スタバのチャイティーラテはどんな感じなのか!?
結果は・・・?
全然日本のスタバで飲むチャイティーラテと味は変わらず。
うん、おいしくないですね笑
街中のチャイのほうがおいしいです。
インドのスタバでチャイティーラテを飲むのはやめましょう苦笑
まとめ
ということで、インドのスタバ情報でした!
スタバもそうですが、マックもバーガーキングもまだ大都市でしか見かけません。
今後中国のようにどんな街にもマックがあるという状況になるのか否か。
海外の会社は狙いをつけているでしょうね~
それでは!
リュックパッカー南インドをゆく(上)
リュックパッカー南インドをゆく(下)