ナマステ!fumiです!
ということで、淡々とインドであったあれこれについて更新していきますが、
まずは全体的な話から入りましょう!
画像元
https://www.tabikobo.com/
南インドの、おすすめのルートや、ベストシーズンについてみていきたいと思いますよ!
緑豊かな南インドへようこそ!
南インドの場所ってどこ?
まずは、南インドの場所が気になるかと思います。
そもそもインドの旅は黄金ルートと言われるものがあるんですね。
それは、デリーから入って、東進するパターンです。
デリー→アーグラー(タージマハル)→バラナシ
このあたりはインド旅初回では必ず通るところ!
私も5年前にこのルートを歩きました。
(その後ブッタガヤからコルカタにいった)
しかし、インドにはもっと何かがあるはずだ!と思い、今回1ヶ月のインド旅を実施。
インドの伝統が色濃く残る地域として南インドを選んだんですね。
その場所についてですが、地○の歩き方では、下記の4州が南インドとされています。
タミルナードゥ州
ケーララ州
カルナータカ州
ゴア州
しかし、実質的には、タミルナードゥ州北のアーンドラ・プラデーシュ州も南インドに含めたほうがいいと思います。
画像元
https://rayindialife.blogspot.com/
色の塗ってある全部で5州ですね。
Booking.com
おすすめルートは?
画像元
https://icotto.jp/
こんなおいしいカレーが食べられる南インド!
おすすめのルートについてですが、私は約1ヶ月あったので、
南インドをぐるっと回りました。
大体のルートはこんな感じ。
チェンナイ(タミルナードゥ)→タミルナードゥ→ケーララ→カルナータカ(マイソール)→ゴア→カルナータカ(これで南インド終了)→テランガーナ(ハイデラバード)→マハーラシュトラ(ムンバイ)
なので、チェンナイから入り、ぐるっと反時計回りをしてムンバイから出て行ったイメージです。
ついでに、西インドのエローラ遺跡やアジャンター遺跡も見て、ムンバイから帰りました。
同じ南インド旅行者は、ムンバイから入ってチェンナイから出た人もいたので、
このあたりが窓口だと考えて、旅を組み立てればいいかもしれません。
またスケジュールによって、
リゾート好きであれば、ゴアやケーララを長くする。
遺跡やお寺が見たいのであれば、ゴアやケーララをカット。
などすると、いいかもしれません。
ベストシーズンや雨季について!
そして、ベストシーズンについて!
今回私は11月に行きました。
南インドは大体の季節は一緒なのですが、タミルナードゥのみ、雨季が10月から12月となります。
ほかの地域は6~8月が雨季。
そう考えるとベストなシーズンは、1月から3月が乾季ということではないでしょうか。
インド全体で考えると11月頃が一番チケットが安いんですね。
まとめ
ということで、南インドについてでした!
非常にバラエティに富んだ南インド旅行。
ぜひ、検討してみましょう!
地球の歩き方(D 36(2016〜2017年) 南インド [ ダイヤモンド・ビッグ社 ]
それでは!
リュックパッカー南インドをゆく(上)
リュックパッカー南インドをゆく(下)
Booking.com