你好!fumiです!
今回は、おすすめのビールが飲めるレストランをご紹介!
私はドイツビール好きです!
中国にいた頃はよくドイツビールを飲んでいたんですね。
よく飲んでいたのが、ドイツでもナンバーワンのビールメーカー!パウラナービール!
このマークを見てピンと来る方もおおいでしょう。
私はポルナービールと呼んでいましたが、ここではパウラナーと呼びましょう!
パウラナービールがおいしい!
ということで、まずは、パウラナービールのご紹介から!
パラウナー(Paulaner):【パラウナー・ヘーフェ・ヴァイス】1634年創業で、パラウナー修道院の製法を継承。ヴァイスビールで世界一と言われています。柑橘系のさっぱりとした甘い香りが飲みやすいビール。
引用元
http://european-style.net/
私が最初にこのビールを知ったのは、上海ででした。
このドイツビールメーカーはアジア進出にも積極的で、工場直送のビールが飲めるレストランを展開しています。
日本でいうとビール園のようなものでしょうか。
日本でもビール園好きな私はすっかりはまってしまい、住んでいた広州にも同じものがあったのでよく通っていました。
ちなみに、日本では見たことがないんですよねぇ・・・
ビールは濃厚でさすが、ドイツビールという味わい!
何杯でも飲めます。
また、ビールとスプライトを混ぜて出す、などのようなビール初心者にも飲みやすいようなメニューもたくさんあります。
台北にレストランはある?場所はどこ?
そして、今回の台湾滞在にあたりやはりドイツビールが飲みたくなった私は、台北ならあるはずだろ!と調査を開始!
ありましたありました!
パウラナーのことは中国語で宝莱納と書きます。
場所はこちら!
台北でもかなり郊外にあります。
北のほうですね。
台北地下鉄の関渡駅より15分ほど歩き到着。
郊外にあるというだけあってとても雰囲気がいいです!
こちらが店内。
まるで、都会の隠れ家のような雰囲気でした。
おすすめのメニューも!
そして、ビールはこちら。
黄色、白、黒と選ぶことができます。
白ビールは日本でもかなり流行っていますよね。
やはり台湾ビールと比べて少し高額ですが、それぐらいの価値はあるかと。
ドイツレストランというだけはあり、ソーセージも美味!
そして、スイーツも・・・・
このスイーツめちゃめちゃうまかったです。
トーストにアイスが載っていて、下にはいちごやブルーベリーのソースがけが・・・
うまし!!!!
まとめ
ということで、台北でドイツビールが飲めるぞ!でした。
台湾といえば、屋台などで地元のビールを飲むのも素敵ですが、長い滞在になるとこういった楽しみもしたいところ。
今回紹介した場所は少し郊外にあるので、週末に訪れるといいかも。
ちなみに、桃園市にもこのレストランはあるようです。
それでは!