你好!fumiです!
随分と日にちが空いてしまいましたが・・・
無事に日本に帰国しております。
ですが、ここではまだ台湾!しぶとく更新しますね!
さて、台湾にいる時に私はインドのビザの準備をしておりました・・・
無事にそのビザは獲得したのですが、必ず印刷して持っていくことという文言があったんですね。
そんな印刷を迫られた私。ということで、台湾のどこにでもあるセブンで印刷してみようとトライしてみることに!
画像元
https://nakazimachica.com/
ですが、最初なので思ったよりも悪戦苦闘。
その方法とは!?
Booking.com
USBで試してみた・・・が!?
画像元
https://bsoza.com/
まずは一番簡単そうな、USBにデータを落として印刷へ。
が、ここで誤算が!
持っていったUSBが悪かったのか、JPEGやPDFでの保存ができなかったんですね。
これは、困った。
どうにかできる方法はないものか・・・
困ったワタシは台湾人の友達に助けを求めることに。
そこでなんと驚愕の「クラウドでデータをアップしてそれをセブンで印刷できる」との一言が。
なにぃーっ!
Booking.com
クラウドの利用がとても便利だぞ!方法は?
その手順をこちらでご紹介!
① まずは、下記のサイトにアクセスします。
② 「檔案上傳」をクリック。
名前とメールアドレスを入力し、「新增檔案」をクリックし、データをアップロードしてください。
③ 番号を控える
そうすると、成功!と出ますので、「取件編號」という10桁の番号を控えましょう。
実際は控えなくても番号が登録したメールアドレスに来るので、ネットの環境があるのであれば控える必要はないかもしれません。
また、QRコードは機械によって読み取りにくいなどの欠点があるようです。
④ セブンイレブンに行きプリンターの横のi bonの前に立つ。
「列印/掃描」→「列印圖片/文件」→「雲端列印」→「ibon文件下載」
の順にタッチし、「自行輸入代碼」を選び、10桁の番号(取件編號)を入力し、列印をタッチし、印刷の詳細を設定後、プリントとなります。
気をつけるべきところは、保存期間が72時間ということでしょうか。
すぐセブンにいかなきゃですね。
これで、印刷完了。
便利~!
まとめ
ということで、台湾のセブンのデータプリントの方法でした!
USBが保存できないときはどうしようかと思いましたが、よかったよかった。
台湾にはセブンがたくさんあるから便利ですね!
ちなみに写真屋さんで印刷してとお願いしたところ、セブンがあるよと紹介もされました笑
それくらいセブンの信頼度は高いです笑
それでは!
Booking.com