你好!fumiです!
台湾の有名な観光地といえば・・・故宮博物院です!
台湾に初めて行く場合には必ずといっていいほど訪れる場所ですねー
そんな、博物院に訪れる場合には必ずゲットしたいお土産についてです!
台湾(台北)故宮博物院の歴史や見どころは?
台湾の国立故宮博物院は、中国歴代皇帝がもっていたお宝がたくさんあります。
もともとは北京の紫禁城にあったものが、ここ台北にすべてあるんですね。
それはなぜかというと・・・中国の近代史が関係していきます。
第二次世界大戦終了後、日本が降伏し、中国は国共内戦へと突入します。
蒋介石率いる国民党と毛沢東率いる共産党との戦いですね。
結果は皆さんご存知の通り、共産党の大勝。
1949年に中国共産党は中華人民共和国の成立を宣言します(正確に言うと中央人民政府ですね)。
しかし、中華民国国民党は滅びたわけではなく、台湾島へ逃げ込みます。
ここに中華民国と中華人民共和国の二国が共存するという事態になりました。
(司馬遼太郎先生は国家のお引越しといっていました)
それからも毛沢東は、台湾を統一しようと小競り合いを繰り返しますが、現在にいたるまで、そのままになっているということです。
まぁ、語ると長いですが、こんなところでしょう。
その台湾島へ逃げ込んだ蒋介石は、北京の紫禁城からお宝を台湾にもってきたのです!
そして、この博物院を開いたんですね。
世界三大博物館として、アメリカのメトロポリタン美術館、イギリスの大英博物館。
そして、故宮博物院と言われていますが、北京の故宮博物院(紫禁城)とこの台湾の故宮博物院のどちらかで論争が起こっています。
正直中身で言うと完全に、台湾の故宮博物院です。
しかし、外観や建築でいうと、北京ですね。
北京にあるものは蒋介石がいらないと判断したがらくたばかりだといえます。
そんな故宮で有名なのが、上の図の白菜と、お肉の彫刻。
清朝の皇族の持ち物だったというものです。
これはぜひみておきたいもの。
そのほかにも、水墨画や陶器などなど・・・1日いてもあきないものばかりです。
Booking.com
アクセスは?
アクセスについて!
場所は下記になります。
台北の地下鉄から徒歩でいければいいのですが、少し離れた場所にあります。
最寄り駅は士林駅ですね。
降りると、日本語でバスに乗るように思いっきり指示がありますので、迷いません。
それくらい観光客が多い場所ですから。
駅を出て徒歩で少し歩くとバス停があり、そこからバスに乗ります。
紅30バスに乗り換え、故宮博物院正館入口下車ですね。
詳しくは下記を参考に。
https://www.npm.gov.tw/ja/Article.aspx?sNo=03009216
おすすめのお土産は?
そして、おすすめのお土産について!
現在(2018年10/04)博物院の階下にあるミュージアムショップは改装中で、まだものはあまり多くありませんでした。
ですが、展示されている場所にもミュージアムショップはあります。
そして、私が断然おすすめしたいのは、マウスパッド。
有名な絵を参考にしたマウスパッドで、表面にコーティングがされており、とても使い心地がいいです。
私はいったら必ず購入することにしています。
なかなかおしゃれでしょう。
荷物に入れていて、ちょっと折れてしまったので、今回新しいのを購入。
それがこちら。
うーん、なんだかかっこいい!
また、これ以外にも、おなじみのキーホルダーやマグカップなどたくさんのものがそろっています。
私はこのほかにもコースターを購入しました。
Amazonでみると何点か故宮グッズが、要チェックですよ!
マウスパッドはないみたいでしたねー
まとめ
ということで、故宮博物院についてでした!
私はこのあと新しく数年前に完成した、南院にもいくのです!
また、その話は別にしましょうー!
それでは!
こちらの記事もどうぞ!
你好!fumiです! 博物館好きの私。 そんなに造形は深くはないですが、博物館は大体空調がいいですし、その雰囲気も好…