你好!fumiです!
今回は、スタバファンはやはり気になる、台湾のスタバグッズについてです!
画像元
https://matome.naver.jp/
また、私が実際に行った、おすすめ店舗も紹介していきますよ!
Booking.com
台湾スタバグッズ2018について!
台湾のスタバにもしっかり限定商品があります。
人気なところでは、マグカップやタンブラーですね。
画像元
http://childgonzo.hatenablog.com/
特にマグカップは、台湾のご当地ものはかなりおすすめですね。
台北や台中や台南などその土地の観光スポットのアイコンが見え、かなりおしゃれな仕上がり。
表面がデコボコ立体的になっていて、少々高級感が増しています。
探すと、Amazonでもいくつか購入可能なようですね。
リュックが人気?
そして、あまり聞かないスタバのグッズ、リュックが台湾のスタバに売っています!
2017年に登場した、スタバのリュックは日本のスタバファンにも人気で、昨年のカーキ色に続き、今年はブラックがリリースされました。
画像元
http://yamaguchi-coffee.com/
男女問わず合わせることが可能な黒のデザイン。
また、手提げバックとしても使うことが可能です。
そして、裏地には赤色が使われており、ポケットは3つ。
うち一つはiPadやノートパソコン、タブレットを収納するのに最適なクッションスペースになっています。
リュックパッカー。これ一つで世界旅行も可能かなと検討中です笑
ほしくなってきた笑
おすすめの店舗は?
そして、最後におすすめの店舗も紹介!
①台北 保安店
一見するとスタバとわからないです笑
ですが、門にはめだたないようにスタバのマークが笑
日本の統治時代に作られた建物をリノベーションしたんですね。
中には当時の生活がうかがえるキッチンなどもあり、きっちり紹介もされていました。
場所はこちら!
②台北 スタバ西門町漢中店
こちらはそんな古い建物をリノベーションしてできたスタバの元祖になっていますね。
西門町にあるので、町ブラしているとかならず見つけられると思います。
建物は木をふんだんに使ったあたたかいつくり。
3階まであるので、必ず座れるのもうれしいです。
③台中 向心門市店
なかなか変わった形をしたスタバです。
このスタバはできた当初は台湾のスタバで一番広い面積を誇るスタバでした。
店の中もかなり広く落ち着いてコーヒーを楽しむことができます。
仕事をしている人もたくさんでした。
ちなみに、すぐ近くにはMRTの駅もあるので、2019年に開通予定のMRTができれば、アクセスもよくなりますね。
左にちらっとみえる高架のようなものがMRTになります。
場所はこちら!
まとめ
ということで、台湾スタバのグッズとおすすめの店舗についてでした!
特にグッズは魅力的なものが多く、お土産にもぴったり!
やはり、リュックが気になりますよね・・・
それでは!
Booking.com