こんにちは!fumiです!
長崎ネタ第二弾!
またも、食べ物について!
長崎には不思議な食べ物がたくさん・・・笑
ミルクセーキという食べ物についてです!
画像元
http://zyohoo.com/
正直なところ全然知りませんでした、ミルクセーキ・・・
練乳かき氷みたいなものかなと思っていたのですが・・・?
謎がいっぱいなんです笑
Booking.com
ミルクセーキとは?
まず、ミルクセーキとはなんなのでしょうか??
ミルクセーキは牛乳に甘味料などを加えて、作る飲み物です。
私はミルクセーキ自体聞きなじみがなかったですが、ミルクセーキは長崎にしかないというものではありません。
が、長崎のものが特徴的でとても有名なんですね。
以下が長崎のミルクセーキの特徴。
長崎県では、ミルクセーキは卵、砂糖、練乳にかき氷を入れてシャーベットにした食べ物である。長崎市の喫茶店が考案したもので、暑い夏に涼めるように開発したものである。
引用元
https://ja.wikipedia.org/
練乳のかき氷・・・
そんなに遠くない印象ですが、卵も入っているということ。
そして、かき氷にするというのが長崎のミルクセーキの特徴なのです。
Booking.com
歴史や発祥の店は?
画像元
http://fukuokadeasobitai.blog110.fc2.com/
それが、こちらのツル茶ん。
場所は以下になります。
このツル茶んは、なんと創業が大正14年の九州最古の喫茶店となっており、その雰囲気は抜群。
大正末期ごろに、長崎の暑くて長い夏を乗り切ってもらいたいということで、開発したとのこと。
そしてこの店では、トルコライスも発祥の店なんですね。
私はトルコライスも知りませんでしたが、要はカレーに肉にパスタにサラダとすべてのぶっかけ飯です笑
味の感想!
ということで、味の感想!
最初は見た目がそんなにインパクトがなく、期待していなかったのですが・・・
おいしい!
見た目よりも味が濃いのです。
これはたぶん、砂糖や卵がいい仕事をしていると思われますね。
長崎に来たらぜひ、ミルクセーキを食べましょう。
まとめ
ということで、長崎名物のミルクセーキについてでした!
まだまだ日本には知らない食べ物がたくさんありますね・・・
今回の九州の旅で印象に残っているのは実は食ばかり。
ということで、次回も食べ物のお話かも!?
それでは!
Booking.com