你好!fumiです!
前日にまさかの香港空港泊という困った事態になった私はなんとか、空港で一夜を過ごし、
カチカチの体のままで翌朝、中国の深センへと向かいました。
今回の旅の目的の目玉は香港にあったのですが、多く過ごしたのは、広州や深センなのです。
画像元
https://www.arachina.com/
前回の中国旅行でSIMカードがなく苦戦した私笑
(その際の様子は記事下部にリンクしておきます)
今回こそはとSIMカードの購入を目論んでいたということなのです!
Booking.com
深センでSIMカード購入の場所はどこ?
と、深センでSIMカードを購入できればいいかなと思ったのですが、ネット上には意外とその情報がなく。
これは突撃隊として調査するしかありません!
そこで、パッと私が思いついたのが・・・
羅湖のボーダーのところでした。
そういえば、いつも深センから香港に行く際に、おばさんたちからよく声をかけられ、
香港で使えるオクトパスカードや電話カードを勧めてくるなぁーと。
正確な場所は、深センから香港へ向かうときにある、入国検査や税関などがある建物の2階ですね(1階にも多少あります)
いけば、かなりおばさんたちが手をふって何かを叫んでいるのですぐわかるはず。
「八达通」や「 电话卡」と書いています。
ちょっと微妙な場所なので写真が撮れなかったのが残念ですが。
Booking.com
データ通信量は?
と、おばさんにさっそく聞いてみる私。
どうやらここで売っているSIMカードは他の売店とも一律だそうでした。
データ通信量は500Mで、電話番号つきです。
しかし気をつけるのは番号が香港の電話番号で、マカオでも使用可能。
中国でも使えそうですが、あくまで中国の番号ではなく、国際電話扱いですね。
よってモバイルデータも中国で使うと消費が激しいです。
値段はいくら?
気になるお値段は、130元とのこと。
なくなれば、コンビニなどでチャージは可能なようでした。
ちなみに、中国の電話番号が欲しかった私は、中国の番号を作りたいんだけど・・・
と言ったところ、中国の身分証明書があればできる。との回答。
つまり中国人であれば作れるということですね。
深センの街中に出れば、作れるかもしれませんが、駅でお手軽にSIMカードゲットしようと思う方は参考にして頂ければ幸いです。
まとめ
ということで、深センでのSIMカード購入の情報についてでした!
そんなこんなで深センでのSIMカード購入は諦め、目的地である広州に向かった私でした。
そして、広州でSIMカードを購入するのですが、それは次回の話にしましょうか笑
最初から中国のSIMを用意しておきたい!という方は下記チェックですよ~!
それでは!
こちらの記事もどうぞ!
你好!fumiです! ということで、中国に降り立った、ワタクシ・・・ 中国に来たのはまさに1年半ぶり! 天津に降…
Booking.com