サワディーカッ!fumiです!
さて、インドネシアからタイに来ました。
ということでここからしばらくはタイの最新情報を更新します!
そして、例によって電子書籍の執筆も絶好調でしています笑
まず最初は初めて訪れたバンコク国立博物館の情報を!
さっそく行ってみましょう!
Booking.com
バンコク国立博物館の行き方やアクセスは?
まず場所についてですが、王宮の周辺にあります。
ですので、意外とアクセスはしずらいです。
なぜかというと王宮周辺には地下鉄やBTSはありません。
バスかタクシーなどを使うといいですね。
場所はこちら!
バックパッカーの聖地である、カオサンロードからは近いです。
ちなみにバスの番号は32、53、82、503、59、65、70、80、91に乗れば博物館の目の前に到着します。
ですが、タクシーやバイクタクシーで向かうのがおすすめですね・・・
Booking.com
服装が気になる?
服装の決まりはあるのか?
というのが気になるところですが、お寺ではないので、服装のチェックはありません。
ただ、バンコクでも有数の仏様がいる場所があり、
そこで参拝することもあるかと思います。
そう考えるとあまり露出をしない恰好でというのが安全でしょうか。
タイは暑いので、着こむのは避けたいところですが、
羽織るものがあればベターでしょう。
日本語ガイドがおすすめ!感想は?
その仏さまがいる場所はこちら。
周囲には、ブッダの一生を描いた壁画があり、まさに壮観です。
この展示はかなりおすすめ!
そして、もう一つおすすめが、日本語ガイドを利用すること。
入場料は200バーツですが、時間が合えば、無料でガイドをしてくれます。
時間は以下。
毎週水曜日と木曜日の9:30から2時間構成で館内を巡ってくれます。
私はちょうどその時間に博物館見学を合わせました。
チケット購入の窓口にその時間にいれば連れて行ってもらえます!
このような感じで集合。
気になる内容は、無料だからなぁ・・・と思いきやかなり説明がしっかりしているんですね。
タイの歴史の流れをとらえられるでかなりおすすめです。
私はこの説明でしっかり、タイの歴史を予習しました。
まとめ
ということで、バンコクの国立博物館についてでした!
タイには何度もきている私ですが、実はこの博物館はいってませんでした。
しかしさすがそこはタイ!
かなり見ごたえがあってナイスでしたよー
みなさんもぜひ!
それでは!
Booking.com