スラマットゥンガハリ!fumiです!
インドネシア最後の更新です!
最後はジャカルタの地下鉄情報ですね!
最近ジャカルタに地下鉄が初めて開通しました。
まだジャカルタ南部の一部地域ではありますが・・・
実際のってきましたので、そのレポートをどうぞ!
ジャカルタの地下鉄(MRT)の乗り方は?
前述しましたが、まだジャカルタの地下鉄はジャカルタ全土を走っているというわけではありません。
南ジャカルタのルバックブルスからグランドインドネシアや日本大使館があるブンダランHIまでの約15kmほどを結んでいるという状況です。
将来的には北部のコタ地区まで結ぶということが決まっていますから、
観光でも使うことができそうですね。
乗り方についてですが、
切符を窓口で購入します。
行きたいところを告げて買うのですが、気を付けるポイントは、購入する地下鉄のICカードには、デポジットが必要だということ!
15,000ルピア(約120円)がデポジットです。
観光客は降りたあとにデポジットを返してもらうのが理想でしょう。
ちなみに、運賃は以下。
- 初乗り(隣の駅まで)4,000ルピア(約32円)
- 以降1駅毎に1,000ルピア(約8円)
となります。
いちいち、デポジットを返してもらうのが面倒な方はコンビニなどで買える、
ICカードを購入するのがベスト。
長くジャカルタに滞在する方は必要かもしれません。
渋滞は?
ジャカルタの渋滞はもはやインドネシア名物となっています。
朝夕の通勤ラッシュの際は地獄をみます・・・
そこで、地下鉄を利用すれば少し緩和されるかもしれませんね。
まぁ地下鉄も混んでいるでしょうが。
車での移動よりはマシでしょう。
評判は?!
そもそも地下鉄というのがよくわからず、最初は閑古鳥が鳴いていたというジャカルタ地下鉄。
ですが私がいった際はすでに人がたくさんいました。
地元人もクーラーが効いていて渋滞に左右されない地下鉄の便利さがわかってきたということでしょう。
ぜひコタまで伸びてほしい!
まとめ
ということで、ジャカルタの地下鉄についてでした!
このジャカルタの地下鉄は日本の支援で作られています。
そのあたりの私の所感はぜひ電子書籍で・・・・
無料ランキングの世界史カテゴリーで1位もとりましたよ!
それでは!
コメントを残す