スラマットゥンガハリ!fumiです!
さて、今回はインドネシアの入国情報です!
事前にもちろん調査していきましたが、はっきり書いてあるサイトがなく、少しわかりずらかったんですね。
画像元
http://www.asahi-net.or.jp/
よって、情報をまとめてみたいと思います。
果たしてアライバルビザが必要なのか!?
インドネシア入国にアライバルビザは必要!?
画像元
https://www.photo-ac.com/
個人的にインドネシアに来るのは8年振り。
当時の記憶をおぼろげに思い返すと、アライバルビザを空港で取得した記憶がありました。
入国の前に、窓口でお金を払ってビザを取得。
今回もそのつもりでいたのですが、到着して、VOAという窓口があったのですが、
そこには人がスカスカ。
全然いないではありませんか・・・
ここで、結論です。
インドネシア滞在30日以内であれば、アライバルビザは不要です。
ただし観光に限ります。
(イケメンに限りではありません)
Booking.com
必要な場合もある・・・
画像元
https://skyticket.jp/
ということで、衝撃のアライバルビザいらずが発覚したんですね。
調べるとこれ、かなり混乱しているらしいです。
インドネシア大使館のHPでも注意喚起がされています。
トラブルがかなりあります。
インドネシアの空港の係員からしても各国によって状況が違うようなので、
全て把握していないのかも・・・・
本来ならビザいらずなのに、アライバルビザを取得してしまったり・・・これは損ですね。
しかし、必要な場合もあります。
観光でも31日以上になる場合は、アライバルビザの取得が必須。
観光以外はすべてビザを取得しなければいけませんので、これは覚えておきましょう。
Booking.com
ビジネスで入国の場合は!?
上記のことが重要かどうかはわかりませんが、
私は、入国審査で、目的を聞かれました。
「観光」と答えると、
「どこにいくの?」と。
訪問予定だった都市を数か所あげました。
ただの雑談だった可能性もありますが、
きちんと計画しているのか?も観られているのかもしれません。
(つまり不良外国人じゃないかどうか)
ちなみにビジネスでの入国は絶対にビザが必要ですので、
お忘れなく。
まとめ
ということで、インドネシアのビザについてでした!
繰り返しますが、30日以内の観光の場合は有無を言わさず、まっすぐ入国審査の列へ!です。
変に聞いたりしてしまうと、ビザ取得を勧められるかもしれませんね。
これで心置きなくインドネシア入国です!
それでは!