スラマットゥンガハリ!fumiです!
今回はマレーシアの首都、クアラルンプールの北に位置する、イポーについて紹介!
駅がとても綺麗なイポー。
イポーは観光も充実していますが、グルメもおいしかった・・・
とてもよい街でした!
ということで、イポー情報をどうぞ!
イポーの行き方は?
まず、行き方についてですが、
クアラルンプールから行く場合は、バスか列車ということになると思います。
特に列車は涼しいし、快適で、値段も高くはないのでおすすめ。
下記、ETSでイポーに行った記事になります!
スラマットゥンガハリ!fumiです! 今回は、マレーシアの鉄道である、ETSの乗り方について! 私はKLセントラルの…
Booking.com
洞窟寺院は一見の価値あり!
イポーの観光ですが、
イポーは錫の生産で有名になった街で、華僑によって開かれた街になります。
驚いたのが、地元の人たちがみんな広東語を話しているということ。
つまり広東からの移民がおおい町なんですね。
このあたりは福建からの移民が多いペナン島と状況が違います。
ということで、見所は二つの洞窟寺院。
①ペラトン
写真だとあまり伝わらないですが、この仏像はとにかく巨大です。
この洞窟寺院から山を登ることができ、そこから見える眺望もなかなかグッドです。
②サンポトン
サンポトンは、イポー最古の洞窟寺院で、
三つの洞窟寺院の総称をいいます。
三つとも位置が非常に近いので、見学して回ることが可能です。
どちらの洞窟寺院も、イポー駅近くのバスターミナルから行くことができます。
が、帰りが結構大変です。
街へ帰る方向のバス停をみつけ、手をあげバスに乗りました。
主張しないと結構無視されてしまいます。
バスをみかけたら気合を入れて主張しましょう。
Booking.com
おすすめグルメは?
また、冒頭でもお伝えしたように、グルメの街としても有名です。
華僑が開いた街ということもあり、中華料理はまさに絶品!
いくつか紹介します!
① もやし炒めと海南チキンライス(ソルトチキン)
イポーは水がいいということもあり、もやしの有名生産地でもあります。
特徴は太くて短いもやし。
シャキシャキしていてとてもおいしい!
鶏も新鮮で美味でしたねー
滞在中に2回も行ってしまったのが「老黄芽菜鶏沙河粉(Restaurant Lou Wong Tauge Ayam Kuetiau)」というお店。
また行きたい!
② プリン
イポーには、茶室と呼ばれる、ご飯も食べられるし、お茶を飲んでゆっくりできるところがたくさんあります。
天津茶室では、手作りプリンが食べられ、暑い日には特におすすめですね!
③ ホワイトコーヒー
こちらも外せませんね。
イポーはホワイトコーヒーの発祥の地であり、
チェーン店であるオールドタウンホワイトコーヒーの1号店もあります。
イポーに来たら最低限ホワイトコーヒーは飲んで帰りましょう!
まとめ
ということで、イポーの情報についてでした!
観光にグルメに、イポーはいいところでした。
適度に都会で、観光地化もあまりされていません。
そのあたりは観光地化されているマラッカやペナン島とは違うかも。
ぜひ、行って確かめてみましょう!
それでは!