スラマットゥンガハリ!fumiです!
当サイトでも何度か触れていますが、私にとって、wifiの充実しているカフェは大事です笑
世界中をめぐると、まずスタバを探します笑
スタバであれば、大体wifiは問題ないですからね!
マレーシアにもスタバはたくさんあります!
暑いマレーシアでは、エアコンも効いているスタバはかなり重宝しますね。
そして、今回は1か月程度マレーシアに滞在したので、しっかりスタバカードも作りましたよ!
これで私は日本、台湾、中国、マレーシアのスタバカードを持っていることに笑
マレーシアのスタバカードについて!アプリも便利!
まずはカードですが、カードのみだと30リンギットで購入可能です。
カードのデザインは、そのスタバにあるものから選びます。
私は上記のデザインを選びましたが、後日いろいろなスタバに行くと少し後悔。
結構たくさんのデザインがあって、コタキナバルで見かけた、大きい花(ラフレシア?)のデザインなんかはマレーシアっぽくって素敵でした。
この柄は少しマレーシアっぽくなかったなぁ。
そして、このカードにチャージしていき、使用していきます。
また、マレーシアのスタバのアプリを利用し、カードを連携させれば、このカードはいらずアプリだけで決済可能になります。
ちなみに、このカードのいいところは、
色々な特典があるということで、グランデサイズ10杯飲めば、1杯ただ。
はかなり重宝すると思います。
中国のスタバと同じシステムですね。
Booking.com
wifiについて!
そして、wifiの情報!
これが結構嫌でした。正直。
マレーシアのスタバのwifiは、時間制限があります。
渡されるレシートには、PWがあり、スタバのwifiにつなげた後、webブラウザ内でPWを入れます。
これが2時間の制限時間あり。
しかも、別のデバイスには入れられないのです。
つまり、スマホをwifiにつなげてしまえば、ノートPCではつなげられないということ。
作業したい人は嫌ですよね。
なので、対策としては、
つなげる前にスマホかPCかどちらをつなげるか熟考する。ことが大事です。
また、そのへんに落ちているレシート(結構スタバ内にたくさんあります)を適当にかっぱらうという方法もあるにはあります。
あまり行儀はよくないですが苦笑
グッズ情報は?!
最後にグッズの情報!
マレーシアのスタバはかなり展開していることもあり、かわいいマグカップやタンブラーがたくさんありました!
特にこのシリーズはいいですよね。
上記の画像はクアラルンプールで撮影したので、キャメロンハイランドやボルネオ島の猫の街クチンのも購入可能でしたよ。
また、コタキナバルにいけばサバ州限定のものもありました。
ちなみに、楽天やアマゾンでもいくつかありましたので、ご参考まで。
まとめ
ということで、マレーシアのスタバ情報でした!
ちなみに、のちほど違うマレーシアのスタバ情報をお伝えしたいのですが、
それはまた別の話ですね。
乞うご期待!
それでは!