你好!fumiです!
挨拶を何語にするか迷いましたが、華人の多いシンガポールのこと。
挨拶は中国語にしておきました笑
インド旅を終え、日本に帰国しましたが、途中シンガポールに1日だけ滞在しましたので、そのあたりの情報を書いておきますよ!

画像元
https://kosublog.com/
世界のナンバーワン空港と評されるチャンギ空港。
まずは、気になる、シンガポールの窓口チャンギ空港の情報から!
シンガポールのチャンギ空港のシャワー(ターミナル3)は?
インドのムンバイから夜通しのフライトだったため、シンガポールに到着したのは早朝でした。
この日は友人にも会うため、体は綺麗にしておいたほうがいいですよね・・・
ということでシャワーを使用してみることに!
行ったのは、ターミナル3のアンバサダーラウンジでした!

場所は三階にあります。
ラウンジという表記もあるのでわかりやすいですね。
気をつけるのは、税関を超えてしまってはダメということです。
中の施設はこんな感じ!


シャワーの利用だけだと、16ドルかかります。
インドを旅した感覚からすると、それくらいあれば2泊ホテルに泊まれますが、しょうがないです苦笑
ちなみに、ラウンジでゆっくりしたいなどであれば、別料金がかかりますのでご注意を!
Booking.com
wifiについて!
続いてチャンギ空港のwifiについて!
さすがシンガポールのチャンギ空港はしっかりとwifiがあります。
ですが、パスワードを発行してもらう必要があるんですね。

到着ロビーにはこのような機械がたくさんあります。
free wifiと書いてあるのでわかりやすいです。

こちらにパスポートを入れるとパスワードが発行されます。
一応このパスワードは3時間有効ですので、切れたら再発行も可能とのことです。
また、このPCでやるのがとても簡単でわかりやすいですが、インフォメーションカウンターに行って手続きするやり方もあるようです。
荷物を預けるのはどうする?
続いて、荷物も預けましょう。
荷物を預ける場所は、ターミナル3の税関を抜けたあとの出発ロビーで見つけました。

手荷物預かり所と思いっきり日本語で書いてあるのでわかりやすいですね。

ちょっと遠いですが、場所はこちら。
料金は、8.56ドルでした。時間はたしか1日までで、
重量により料金が変わる仕組みです。
驚いたのが、PCを預けるのがダメとのこと。
しかし、タブレットはよし。という謎の決まり。
私がもっていたのは、キーボードを取り外せる、surface proだったので、目の前でキーボードを取り外しどちらも預けれました。
謎だ。
まとめ
ということで、チャンギ空港の情報についてでした!
その後街に飛び出し、1日シンガポールを観光した私。
やはりシンガポールは綺麗でいいですねー
しかしその分物価は高い・・・
次回もシンガポールの情報を!
それでは!