你好!fumiです!
久々の広州で昔の思い出に浸った私はそのまま、深センへ!
帰りの便は香港から帰国だったのですが、帰国する前に、まだ数日滞在の時間はあったので、香港へスマホをみにいきました笑
スマホの話は別記事にアップするとして・・・・
今回は、深センから香港への移動について!
画像元
https://tomoaki-masuyama.com/
深センも今や、wechatの本社やhuaweiの本社などを抱える一大IT都市ですよねー
ますます香港と変わらない感じになっているのはそのとおりだと思います。
Booking.com
深センから香港の移動手段は?
画像元
https://partnernet.hktb.com/
深センから香港への移動手段は多々ありますが、一番は後述する地下鉄で行く方法でしょう!
また、フェリーやバスもあります。
個人的には、深センからであれば、もっぱら地下鉄の乗り継ぎを利用。
フェリー、バスについては数回乗ったことがあるぐらいです。
Booking.com
地下鉄の行き方は?
ということで、地下鉄の行き方としては、羅湖駅から行く、落馬洲駅から行くという手段があります。
ほかにもありますが、この二つが主流です。
ですが、地下鉄はつながっているわけではありません。
まずは、その最寄り駅に行き、国境を渡ります。
そして、香港側のMTRに乗り、香港の市街まで行くという方法です。
このルートが初心者でももっともわかりやすいのではないでしょうか。
バスの行き方は?
バスの行き方については、羅湖からいく情報はありませんでした。
今度行ったら調べてみますね笑
ですが、深セン湾口岸からなら、40元で尖沙咀(チムサーチョイ)にいけるという情報が!
すごい!
激安ですね。
今度そのルートを実際にいってみたいと思います。
所有時間について!
所有時間についてですが、これはイミグレの混み具合にもよります。
羅湖から、たとえば香港の尖沙咀(チムサーチョイ)までなら、大体2時間ちょっとはかかるとみておいたほうがいいでしょうか。
どちらにしろちょっと余裕をみて、出発しましょう!
まとめ
ということで、深センから香港への移動についてでした!
と、香港でスマホをみた話に続きたいのですが・・・
やはり深センの電気街が気になるので、次回はそのお話!
そして、中国旅行検討の方はこちらをチェックしてみてください!
それでは!
Booking.com